いよいよ積む日が来ました!
まず、つちかま(アースオーブン)の状況は...

鉄扉と煙突周辺、そしてCobと焼き床の間に隙間ができてしまっています。
これをCobで間詰めしていきます。
結果、こんな感じになりました。

続いては積む前のCob練りです。

これを練り広げていきます。
先週、みっちり練ったため、いい感じだと思います。
30分かけ、広げました。
厚さ7〜10cmですかね。

話しは脱線しますが、新ワラで練ったCobがこちら。

2週間たち、Cob自体は異臭を放つようになりましたが、肝心のワラはというと...

全く土と馴染んでいません。
ワラがツンツンしています。
また次週以降、報告いたします。
さて話を戻してCob積みについて。
とはいえ、一度積み始めると、中断することなく、行ってしまうため、途中の写真はありません。
90分かけてSecond Layer完成!

引き続き、砂まんじゅう撤去に移ります。
窓ホーと呼ばれる柄の長い草刈り鎌を使いとっていきます。
何せ、鉄扉から煙突までは約1mあります。
腕だけではとれません。
とった量はと言えば、

一輪車一杯分の砂&土。

一輪車1/5くらいの砂&土、それに空き缶100本分、ペットボトル(500mlが4本、1リットルが3本、2リットルが2本)、350mlが24缶入っている段ボール、そして新聞紙。
とった後はこんな感じ。

少し、自然乾燥させたうえで、中で軽く火を焚き、馴染ませていきます。
今日で概ね完成ですね。
次は道具作り。
今回、砂まんじゅう撤去に窓ホーが役立つことが分かりました。
灰出しはこれでいいと思っています。
後は焼き床を拭く道具とピザピールをどうするか考えねば...